
自信が鍵。
こんにちは。かいぱぱです。
嫁が、「子どもの教育」についての研修に行ったそうです。仕事で。
非行は、愛情不足のせい。
犯罪は、遺伝のせい。
の傾向が強いらしいです。
なぜ知り合い自慢するのか【理由】

- 芸能人と知り合いなんだ
- 子どもが日本代表なんだ
- お金持ちの友達がいる
こういった知り合い自慢を聞かされたことないですか?
話を聞いてたら、すごいな。いろんな人がいるんだなって感心します。
と、同時に「だから?」って思うことがあります。
感動や、嬉しい気持ちを聞いてほしいならわかります。
だけど、どうもそうじゃないときがある。
どんなときか。
それはすごいでしょって思って欲しそうなとき。
んー、たしかにその知人はすごいんだけど、、、あんたはすごくないよね?あんたがすごい風に言われてもなってとき。
こういったことは誰しもあると思います。え?僕だけじゃないよね?
実は、こういった人たちは、他人の栄光にあやかって自分の価値を高めたい人だったりします。
なぜ知り合い自慢するのか①
心理学者チャルディーニは、フットボールが盛んな大学を対象に、フットボールの試合のあと、学生たちがどのような行動をとるか調べました。
自分の大学のチームが勝ったとき
- 大学の校章をつけたり、大学名の入った服を着たりする学生が増えた
- フットボールチームを「僕たち(私たち)」という言い方で表現した。
自分の大学のチームが負けたとき
- 大学の校章をつけたり、大学名の入った服を着たりする学生が減った
- フットボールチームを「彼ら」という言い方で表現することが多かった
この実験でわかったことは、
自分の評価を高めたいから、高い評価を得ている人と自分を関連づけたい。低い評価を得ている人と距離をとりたい。
です。
なぜ知り合い自慢するのか②
僕は長年、不思議で仕方なかったです。
知り合い自慢する人の考えが。
「凄い人と知り合いなんだ!(すごいでしょ!)」
「す・・・すごいね(だから何?)」
あんたにどんなに凄い人が知り合いにいようとあんた自身の価値はこれっぽっちも変わらないじゃないかと思っていました。
だけどよくよく考えてみたら世の中の価値は、身につけている服やブランド。乗っている車。就いている仕事や持っている肩書き、経歴。ですよね?
自分ではなくて、自分の周りのモノで価値が決まってしまっています。
なので、知り合い自慢する人が、
自慢できる知り合いがいること=自分の価値
としているとしても納得です。
うざい自慢の返し方【自信が鍵】

知り合い自慢の他にも
- 若かったときは、おれはすごかった
- おれだからこそできたこと
知り合い自慢以外にもこういった自慢があります。
自慢って、誰かに認めてほしかったり、心のどこかで現状に満足してなくて、合理化するために言う場合もあるかと思います。
合理化とは自分にとって都合の悪い現実について、納得のいく理由をつけて正当化することを「合理化」と言います。
つまり、自慢を言う人っていうのは、
大切にされたい、認められたい人。
人から羨ましいと思われてるという納得のいく理由をつけて、本当は満足してないけど現状の自分は満足なんだと、自分に嘘ついてる人。
苦しんでる人。
幸せなら幸せアピールしない。
幸せじゃないから幸せアピールする。
だいたい、幸せの中にいたら幸せだと実感できない。その幸せが、当たり前だから。
例えば、エジプトからしたら、日本はたぶん幸せ。
砂漠などの環境の悪い国の人たちからしたら、日本の環境はたぶん幸せ。
水とか気候とか。
だけど、僕たちは幸せだと実感できないし、幸せアピールをしない。
なぜなら、幸せだから。満足しているから。
水自慢、気候自慢する?
だから、自慢を聞かされたときは、この人は心のどっかで現状に満足してないんだなって思って話を聞けばいい。
知り合い自慢で、すごいでしょって人は、自分に自慢できるところがないんだなって思って話を聞きましょう。
上司が言う、おれが若かったときはすごかったんだぞっていう自慢も、今は誇れるものがないから昔話してるんだって思って聞きましょう。
だけど、「どうしてもそんな風には思えない!!」という人もいるかと思います。
僕がそうでした。苦しんでる人なのはわかるけど、聞いてたらやっぱりイライラしてくるんです。
なんでイライラするのか?
それは、自分自身に自信がなかったからでした。
自慢を聞くと「おれは、やっぱりダメなのかなって」自分が惨めに思えてくるから聞きたくない。
自信が揺らぐからです。
子どもに自慢されたとき。
父さん(母さん)より走るの早いんだ!
僕は誰より強いんだ!
なんて言われてもイライラしないでしょ?
嘘っぽいからというのもあるけど、だいたい自慢って嘘っぽい。
なぜ、子どもの自慢でイライラしないのか?
子どもの言葉では自信が、揺らがないからです。
自分に自信があれば、自慢話が嫌じゃなくなる。自信つけるのが難しいんだよってツッコマレソウ。
ちなみに一番簡単な自信のつけ方は、「自分の意志で毎日コレをやってる」です。
自慢話をする人は、
認めて欲しい人。認めてあげましょう。
話を聞いてほしい人。話を聞いてあげましょう。
そうすると喜んでもらえると思います。
嫌うより喜ばせちゃいましょう。
自慢が聞けない人は、自信をつけましょう。
自慢がうざいのは、「相手の自慢のせい」じゃなくて「自分の自信のなさのせい」
おわり。
コメントを残す