POINT
イメージって大切。
クレショフ効果とは

まったく関係のない映像やイメージだとしても、無意識に関連づけてしまう心理メカニズム。
クレショフ効果の心理学的実験

無表情な俳優の写真を見せ、どういうふうに見えるか聞くという実験。
ただし、俳優の写真を見せる前に以下の写真を見せた。
- Aの写真:スープ皿のクローズアップ
- Bの写真:棺に入った遺体
- Cの写真:ソファに横たわる女性
俳優の写真は、無表情。
なので俳優の写真はどう見える?の問いに対して無表情って答えると思いませんか?
この実験でわかったことなんですが、直前に見た写真でその後に見る写真のイメージが変わるってことがわかりました。
- Aの写真を見た後:無表情の俳優の写真のイメージ「空腹」
- Bの写真を見た後:無表情の俳優の写真のイメージ「悲しみ」
- Cの写真を見た後:無表情の俳優の写真のイメージ「欲望」
同じ無表情の俳優の写真なのに、直前に見た写真によって、見え方が違いました。
不思議ですよねー。
まとめ

シャンプーのCMで、新垣結衣さんが宣伝してたとして。
- 新垣結衣さんの映像を見た後:シャンプーのイメージ「かわいい」
何か売りたいものがあるなら、くっつけるイメージが大切です。
(かいぱぱ育成ブログの娘の写真・・・この記事のイメージ・・・)
~P.S~
思い込みとか決めつけって、一瞬で出来上がるもの?
コメントを残す